スマートフォン専用ページを表示
北野のり子のブログ
日本共産党川西市議会議員
北野のり子の活動を紹介します。
<<
2019年04月
|
TOP
|
2019年06月
>>
- 1
2
>>
2019年05月29日
スタンディング
7月参議院選挙に向け、後援会のみなさんと早朝スタンディングを行いました。
27日は、けやき坂バイパス沿いで29日は、清和台にある消防署前の道路沿いで行いました。
政策ポスターやノボリを持っての短時間のスタンディング!とにかく参議院選挙勝利に向け一歩踏み出そうと提案があり、早速実行!!
posted by のりこ at 21:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月26日
草花の手入れ&朝のティータイム
4月にふれあい広場に植えた苗が1カ月経つとずいぶん大きく育っています。
9時頃から草抜きや水やりを行いました。
その後、ティタイムでおしゃべりと交流の場にもなっています。
昨年度まで自治会役員をしてくれた方が役員はおりたけれど今度はサポーターとして自治会活動に参加してくれています。「犬の散歩時にたまたまお声かけした方も来てくれた」と喜んでおられ、このようにムリなくみんなが集まれる機会があるといいですね。
posted by のりこ at 21:09|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月19日
コミュニティ総会
多田東コミュニティ協議会の総会が開催され、無事全ての議案が承認され新会長を先頭にスタートします。私は、広報委員会の委員長を務めることになり、役割がまた一つ増え忙しくなりそうです。
今日は、クリーンアップ大作戦。スポーツフェスティバル実行委員会、自治会の理事会とも重なり朝から晩までバタバタしました。
posted by のりこ at 23:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月18日
オープンガーデン
17日〜18日まで、川西、猪名川でオープンガーデンが開催され、はじめて行くことに。どこのお庭も手入れが行き届き、見事に多種多様なお花が咲いてました。
みなさん大変丁寧に説明して頂き、時間があっという間。5件ほどしか回れませんでした。
オープンガーデンをされているみなさん、花つながりで交流があるそうです。ご夫婦でされている方もおられ、いいことですね。「いつも同じ時期なので同じ植物しか見てもらえない。時期をずらして開催すれば違う花も見てもらえるに」と残念そうに語っておられました。私もみなさんに見て頂けるぐらい咲かせてみたいものです。
posted by のりこ at 20:20|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月15日
視察
総務生活常任委員会の視察先、香川県三豊市へ日帰りで行ってきました。今回の視察は、日本初と言われるトンネルコンポスト化方式のバイオマス資源化センターへ。コンポスト方式は、意外とシンプルな仕組みで燃やせるごみの減量、CO2削減、再資源化と効果が大きく、市民にとっても従来通り、ごみの分別ルールを守って出すので余分な負担もなく減量できるメリットがあります。一方、ごみそのものを減量する意識向上という点からは、後退するのではないかと危惧する点も。生ごみ処理機の購入補助もされていますが、可燃ごみに出せば固形燃料原料になることから自ら減量することへの影響がないか。また、固形燃料を石炭の代替えとして製紙工場に1kg3円で販売しているとのですが、今後も継続するには一定量のごみ量を確保する必要があるのでごみ減量と逆行しないのでしょうか。当日、質問する時間がなかったので感想と共にいくつか質問を提出します。
posted by のりこ at 22:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月13日
議会改革 議員定数削減
議会運営委員会で議会改革についての議論がスタートしています。本日は議員定数削減について、3会派が提案。現在の定数26から24へ。議会改革は、原則全会一致です。日本共産党議員団は、定数削減に明確に反対の立場です。市民から定数削減の声が聞こえると発言した議員がおられますが、議員は何もしていないと見られているからです。しっかり仕事をしていたらそんなことは言われないはず。定数削減する前にすることがあるのではないでしょうか。
posted by のりこ at 20:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月12日
仮設駐車場
年間10万円で借りているふれあい広場。もっと活用しようと私が自治会長をするようになってからは、花を育てたり、BBQやラジオ体操…あれこれと単発的にやっています。ここは一時避難所でもあり当分はこのまま借り続けることになりそうです。
あまりみなさんに知られていませんが、ふれあい広場のフェンスの外に駐車できるスペースがあり、法事や里帰り、来客があるときにも利用してもらっています。ただし、事故や盗難等のトラブルがあっても自治会としては一切責任を負えません。
posted by のりこ at 21:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月10日
消火器
鼓ケ丘自治会地内には、公民館を含め十数個の消火器を初期消火に役立てるために配置しています。
3月に川西北消防署の立ち入り検査が行われた結果、製造年から10年を経過・使用期限切れしていることが判り、取替等の指導がありました。既に取替を予定し予算も承認されていますが、地域に点在している消火器については、全国的にも老朽化した消火器の破損事故が多発していることから、点検や維持管理、初期消火の有効性等総合的に検討した結果、撤去することにしました。消火器の位置を確認するために改めて地域を回りました。で掲示板の下や電柱、個人宅のフェンスといろいろなところに設置されていることが判りました。中には、雑草が伸びて半分隠れている消火器もありました。
posted by のりこ at 23:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月09日
太陽光発電
東畦野にあったゴルフ場のフェアウエイに太陽光パネルを建てる計画があることを知りました。まだ詳細は、はっきりしていませんが、5000u以上の土地にパネルを設置するようです。
私の住んでいる鼓が滝でも小規模発電の計画があり問題になっていることもあり、向陽台にお住いのみなさんと懇談させて頂きました。今のところ自治会としての動きはないそうですが、設置による不安点など出し合いました。5000u以上ということで県に届け出が必要です。法的に拘束力はありませんが、景観や安全面の施設基準に適合しない場合は、指導、勧告ができるようです。具体が決まれば市民説明会が開催されると思いますが、それまでにできることを考えようということになりました。今日お集まりのみなさんは、基本的に反対をされています。
posted by のりこ at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2019年05月08日
釣り
集まりで釣りのことが話題になり突然できた釣りの会。
本日メンバーのみなさんと釣りに行くことに。午前4時に出発し、泉南小島の乗合船に乗り、五目釣りを楽しみました。
何十年ぶりかの釣りで、船長さんらが餌を付けてくれたり等々至れり尽くせり、お陰で鯛や鯵などを釣ることができ大変楽しむことができました。
posted by のりこ at 23:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
>>
1963年生。
尼崎市立産業高校卒。
スタミナ食品葛ホ務、川西市リサイクルアドバイザー、
自治労連非常勤関連協議会副議長、
2006年川西市長選挙に立候補。
現在:川西市議会議員(3期目)
家族:夫と二人
川西市鼓が滝在住
↓地域で配布しています
「北野のり子だより」はこちら
<<
2019年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
プロフィール
(2)
事務所
(1)
メール
(1)
お知らせ
(2)
日記
(2572)
政策
(4)
北野のり子だより
(27)
最近の記事
(08/12)
空地の管理
(08/11)
ハチの巣駆除
(08/10)
臨時総会
(08/09)
リーフをお届けしています。
(08/08)
子ども会議
最近のコメント
駅立ち争奪戦!!
by 中北部 (08/10)
駅立ち争奪戦!!
by 中北部の市民 (08/10)
駅立ち争奪戦!!
by のり子 (08/10)
駅立ち争奪戦!!
by のり子 (08/10)
駅立ち争奪戦!!
by のりこ (08/10)
地元の議員(団)
川西市会議員団
黒田みち(川西市議)
吉岡けんじ(川西市議)
兵庫県議会議員団
日本共産党
日本共産党中央委員会
日本共産党兵庫県委員会
日本共産党国会議員団近畿ブロック事務所
こくた恵二(衆)
宮本たけし(衆)
堀内照文(衆)
市田忠義(参)
山下よしき(参)
(管理情報)
過去ログ
2022年08月
(12)
2022年07月
(13)
2022年06月
(7)
2022年05月
(12)
2022年04月
(11)
2022年03月
(11)
2022年02月
(28)
2022年01月
(21)
2021年12月
(1)
2021年11月
(18)
2021年09月
(5)
2021年08月
(6)
2021年06月
(5)
2021年05月
(11)
2021年04月
(1)
2021年01月
(15)
2020年09月
(3)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0