

今朝は、多田駅へ。既にこの秋の市議選に挑戦する方がおられ、私は少し離れたところで市議会報告ビラを配りながら宣伝。暫くすると鼓滝駅に議員がいたのでと来られたもう一人の市議選挑戦者。「この駅も…」と電車に乗って畦野駅へ。早朝の駅前は争奪戦。今回の市議選から定数が−2の24議席に。
通りすがりの人方より「共産党は旧統一教会のことで頑張ってるし応援してるよ」と嬉しい声かけがありました。4期目目指して頑張ります。
さて、多田駅前の道路がアスファルト舗装から石畳風に綺麗に改修されました。すぐそばの駐車場にヒマワリがたくさん咲いてたので思わずパチリ!暑さに負けずがんばろー!!
共産党も3人だけの市議で満足するのではなく、せめて5人を目指して改革勢力を伸ばして欲しい。過去にも同じ要望を別の市議に伝えたら候補者はいないとのこと。そのためのどんな活動をしてきたのだろうか?
国政活動から市政活動に軸を変え身近な改革を訴えていかないと候補者は絶対に増えません!
>中北部の市民さん
>
>最近の多くの市議の姿勢、能力に大きく落胆しています。その中で共産党だけが公私で頑張っておられるので10年以上前から応援してきましたが、市政は何もよくなりません。
>共産党も3人だけの市議で満足するのではなく、せめて5人を目指して改革勢力を伸ばして欲しい。過去にも同じ要望を別の市議に伝えたら候補者はいないとのこと。そのためのどんな活動をしてきたのだろうか?
>国政活動から市政活動に軸を変え身近な改革を訴えていかないと候補者は絶対に増えません!
日本共産党議員団は、3人と少数で4人、5人と増やし市政に対しても影響力を持ちたいと思っています。しかし、この秋に行われる市議選は3人で闘うことになっており人数を増やすことができていません。この結果を真摯に受け止め自身の活動を見直すことが必要だと考えています。
日本共産党議員団は、3人と少数で4人、5人と増やし市政に対しても影響力を持ちたいと思っています。しかし、この秋に行われる市議選は3人で闘うことになっており人数を増やすことができていません。この結果を真摯に受け止め自身の活動を見直すことが必要だと考えています。
このままでは市議選は家族も棄権するしかないとあきらめています。